紅葉先生のTCGきょうしつ

オリキャラを用いた、主に自己満足デッキ考察をするブログです。

番外編:TCG用語集

f:id:CapisSrutoqua:20210927194110p:plain

先生、ちょっとよろしいでしょうか

f:id:CapisSrutoqua:20210927185708p:plain

はい、なんでしょうか。

f:id:CapisSrutoqua:20210927185352p:plain

時々思うのですが、TCGの用語って難しくないでしょうか…?

f:id:CapisSrutoqua:20210927182843p:plain

確かにそうですね。説明するときにも何かしらTCG用語が飛び出しますし、人によってはわからないかもしれません。

f:id:CapisSrutoqua:20211029210501p:plain

というわけで、ここに用語集を作ろうと思うのですが、いかがでしょうか?

f:id:CapisSrutoqua:20210927203246p:plain

なるほど、いいでしょう。どこかしらにまとめてあった方が見返しができますからね。

 

・混色デッキの言い方

f:id:CapisSrutoqua:20210927194110p:plain

真っ先にわからないと思ったのがこれです。

f:id:CapisSrutoqua:20211030000521p:plain

確かにデュエル・マスターズにおいて、これは必須項目ね。単色や2色なら良いのだけれど、3色となると言い方が特殊になるわ。

f:id:CapisSrutoqua:20210927185708p:plain

では、早速羅列していきましょう。

  • →リース
  • 黒→デイガ
  • →ラッカ
  • →デアリ
  • クローシス
  • →シータ
  • →ドロマー
  • トリーヴァ
  • アナカラー

f:id:CapisSrutoqua:20210927203246p:plain

そもそもの話ですが、火文明」「自然文明」「水文明」「光文明」「黒=闇文明」を指しますので、これも覚えておきましょう。

f:id:CapisSrutoqua:20211029211905p:plain

うーん、これはなかなか難しいわね。こういうものだ、と覚えるしかないわね…。

 

・行為の関する用語

f:id:CapisSrutoqua:20211029210501p:plain

これに関しても必須項目ね。

f:id:CapisSrutoqua:20210927203246p:plain

知らぬ間に使っている言葉ですが、改めてまとめておきましょう。

  • サーチ→山札(デッキ)から手札に加えること。
  • リクルート→山札(デッキ)からフィールドに出すこと。
  • サルベージ→墓地(トラッシュ/ドロップ)から手札に加えること。
  • 蘇生→墓地(トラッシュ/ドロップ)からフィールドに出すこと。
  • 帰還→除外ゾーンからフィールドに出すこと。
  • バウンス→フィールドから手札/山札(デッキ)に戻すこと。それぞれ手札バウンス、デッキバウンスともいう。
  • ハンデス→ハンド・デストラクションの略。相手の手札を捨てさせること。
  • ランデス→ランド・デストラクションの略。相手のマナを破壊すること。単純にマナ破壊とも。
  • ドロー→山札(デッキ)の一番上のカードを手札に加えること。「カードを引く」とも言う。

f:id:CapisSrutoqua:20210927185708p:plain

汎用性のあるものだと、こんなものでしょうか。

f:id:CapisSrutoqua:20210927194110p:plain

…改めて見ると間違えて使っているものもありました。ランデスを「ランダムハンデスと思っていました。

f:id:CapisSrutoqua:20211029210049p:plain

「デッキからカードをサーチする」というのも間違いなのね。同じように墓地から蘇生も間違いとなるのね。

f:id:CapisSrutoqua:20210927185708p:plain

いえ、あくまで一つの例を挙げているだけなので、地域によっては意味が異なることもあります。こういうのは何となく意味が通じればOKです。

f:id:CapisSrutoqua:20210927194110p:plain

そうですね。TCGは難しいです。

 

・効果の区別

f:id:CapisSrutoqua:20210927185708p:plain

これも難しい部分ですね。ちゃんとまとめておきましょう。

  • 誘発効果…条件を満たした時に発動する効果。自動能力とも。
  • 誘発即時効果…いつでも発動できる効果。俗にいう「フリーチェーン」効果。
  • 永続効果…カードが存在する限り常に発揮し続ける効果。「永続能力」とも。
  • 起動効果…メインフェイズやメインステップにて、プレイヤーが宣言して発動するタイプの効果。「起動能力」とも。
  • 置換効果…「〜する代わりに」とつく効果の総称。置き換え効果とも。
  • cipComes Into Playの略語。場にでた時に発動する効果。誘発効果の一つ。cip効果、cip能力とも。
  • pigPut Into Graveyardの略語。そのカードが破壊された時に発動する効果。誘発効果の一つ。pig効果、pig能力とも。

f:id:CapisSrutoqua:20210927185708p:plain

よく使われるものだとこんなものでしょうか。

f:id:CapisSrutoqua:20210927194110p:plain

これもカードゲームによって言い方が大きくことなる。こんな意味なのかな…的な曖昧な解釈でOK。

f:id:CapisSrutoqua:20211029210049p:plain

伝われば良いのよ、えぇ。





 

f:id:CapisSrutoqua:20211116230315p:plain

思いついたというか、忘れていたのがあったらその度に更新します。

f:id:CapisSrutoqua:20210927182919p:plain

いきなりでてこないでください。

f:id:CapisSrutoqua:20211116230315p:plain

すんません。